「水陽会」は水陽会コンセプトに基づき水彩スケッチ画(主としてペン彩画)を指導し、展覧会開催を行っている会である。
五十嵐吉彦が直接指導する会は「水陽・青葉会」と、 「水陽・緑樹会」がある。 更に水陽会所属プロ/セミプロによる展覧会「Summer水陽会」展、水陽ブランド会所属 or 五十嵐教室出身認定講師が主宰・指導する教室「水陽グループ」がある。 ここに掲載しているのは「水陽会」関連で活動している講師の皆様です。 「水陽会」関連教室&研究会講師紹介(敬称略) 1、「水陽会」:会長 五十嵐吉彦 2、「水陽・青葉会(含緑会)」:五十嵐主宰教室(アマ・セミプロ・プロ対象) ・「水陽・青葉会」:教室(アマ・セミプロ・プロ対象) 主宰・講師 五十嵐吉彦 ・「水陽・緑会」:教室(アマ) 主宰・監修 五十嵐吉彦、 講師 佐藤久美子 3、「水陽・緑樹会」:五十嵐主宰研究会(セミプロ・プロ対象ゼミ) 主宰・講師 五十嵐吉彦 4、「水陽ブランド会」: 水陽ブランド商標を有する五十嵐吉彦、及び水陽ブランドを冠する教室主宰及び講師、並びに水陽会認定講師代表からなるメンバーで構成し、水陽ブランドを運営管理する。
会長:五十嵐吉彦
委員:大賀隆、藤野義一、今村紀芳、松尾美都代、佐藤久美子、
副委員:佐川光代、犬井博美市原真佐子、五十嵐のぶあき 5、Summer「水陽会」(夏季水陽会)
<略称:S-SSS(Summer-Suiyo Sketch Society)>
水陽会及び水陽グループの講師及び講師に準ずる会員有志(2022年4月1日現在、「夏季・水陽会 会員登録メンバー)24名によるペン彩スケッチ画を夏の7月にSummer「水陽会展」として発表を行っています。 会長:五十嵐吉彦; 顧問:大賀 隆、藤野義一; 監査役:今村紀芳 運営委員:佐藤久美子、市原真佐子、犬井博美; 会計委員:佐川光代、小澤寛子 展示委員:五十嵐のぶあき、音羽 隆 6、「水陽グループ」: (1)「水陽会」水陽ブランド会所属及び認定講師が主宰・講師をする教室 @「水陽・青葉会」:主宰・講師 五十嵐吉彦 A「水陽・ION会」:主宰・講師 大賀 隆 B「水陽・輝水会」:主宰・講師 藤野義一 C「水陽・明水会」:主宰・講師 今村紀芳 D「水陽・美芳会」:主宰・講師 松尾美都代 E「水陽・緑会」: 講師 佐藤久美子 F「水陽・光葉会」:主宰・講師 市原真佐子 G「水陽・若葉会」:主宰・講師 五十嵐のぶあき (2)「水陽グループ」関連&OBの主宰教室 @「彩歩の会」:代表 田村昌宏 A「睦彩会」:講師 村辻忠男 (3)「水陽会」水陽ブランド会所属及び認定講師指導カルチャー教室 @「NHK文化センター」
■青山教室(日):講師・五十嵐吉彦、准講師・五十嵐のぶあき
■青山教室(4木):講師・大賀 隆、講師ASST・はるきのりお ■町田教室:講師・五十嵐吉彦 ■千葉教室:講師・五十嵐のぶあき A(株)「カルチャー」
■小田原教室、■茅ヶ崎教室:講師 松尾美都代
■南林間教室:講師 佐川光代 ■TAMAカルチャーカレッジ:講師 市原真佐子 ■古渕教室、■昭和の森カルチャー、■ひばりが丘カルチャー: 講師 犬井博美 ■上永谷教室、■古淵教室、■JEUGIAカルチャー多摩センター: 講師 村辻忠男 B「朝日カルチャー横浜教室」
■講師:佐藤久美子、 監修講師:五十嵐吉彦
C「毎日文化センター」
■講師:市原真佐子
D「クラブツーリズム」旅とスケッチ
■講師:五十嵐吉彦、大賀隆
■ペン彩画講師:佐藤久美子、市原真佐子 以上 |